リトミックからピアノ・ドラムのお付き合い(2015.4.22)

DSC_1085DSC_1087

きょう最後のレッスンは、高校3年生のSくんでした。
2歳でリトミックを始めて、15年間のお付き合いです。

高校では軽音にはいって活躍していましたが、3年生になって引退しました。受験勉強の気分転換に自宅で電子ドラムを叩いています。今日は教室の生ドラムを楽しそうに演奏していました。

ピアノの新しい曲は練習できないので、これまで弾いてきた曲を弾いています。すべて暗譜で演奏できるのは、驚きです。

ギターも独学でできるようになり、作曲も始めました。ちゃんと楽典を勉強したいと言うので、楽典のレッスンを始めました。コードネームと和声、すべての調の調号を教えているところです。

ピアノのNちゃんとドラムのSくん(2015.4.16)

 

 

DSC_1055

年少の2月から来ているNちゃん。4月から年長さんになって、お姉ちゃんぽくなりました。

まだ1年2か月しか経っていないのに、オルガンピアノの2がもう少しで終わります。

絶対音感が1年と少しでついたのは、今までの生徒さんの中で、最短記録となりました。ピアノの練習が好きで、毎回レッスンを楽しんでくれます。これからも楽しみです。

 

DSC_1057

ピアノ4年目のSくん。先月からドラムを始めました。

ドラムレッスンの1日目でスネアドラム(左手)ハイハットシンバル(右手)バスドラム(右足)の3点基礎ができたのには、ママもびっくりしていました。リトミックを4年間やっていたので、リズム感と手足の分離ができていて、ドラムにもすぐに対応できたようです。

先月はまだ、ドラムレッスンのあとに疲れたと言っていたのに、きょうは全然疲れないと、余裕でした。

「8月の発表会にドラム演奏ででる?」と聞いたら、ちょっと考えて「でない」という返事。発表会では毎年上手なお兄さんが出るので、もっと上手になってから出たいという。来年の演奏が楽しみです。

リトミックステップ1のKくん(2015.4.14)

DSC_1008

半年間ベビーサインをやったあと、Kくんはベビーリトミックに通っていました。

Kくんがママとも年長のお兄ちゃんとも、サインでコミュニケーションが取れるようになって、ベビーサインをやって本当に良かったとママは言ってくれます。でも、最近ずいぶん言葉が出てきたので、サインが消えていくのがさみしいといいます。そうね、Kくんのサインは可愛いものね。

1歳半になって、今日からリトミックのステップ1クラスになりました。

教室に入ってくると、Kくんはベビーサインの「おはよう」でごあいさつをしてくれました。まだ、レッスンが始まるまで15分くらいあります。

この1年間でどこに何があるかわかっているKくんは、すぐボールケースへ向かいました。ケースからボールを出し始めました。ボールは20個以上入っています。

「そんなに出さないで」とママが言いました。私が「いいよ、全部だして」と言ったら、嬉しそうに、教室中にボールをポンポンと投げました。からになったケースをのぞき込んで、「なーい」と言葉とベビーサインで言いました。

次にドレミパイプを見つけて、出そうとしたので、「ボールを片付けてからね」と言うと、「ウン」と返事をして、私にピアノを弾けと言います。

何かな?と思ったら、「おかたづけ」のピアノを要求。そうね。お片付けの時は、「おかたづけ」の歌ね。

ピアノに合わせて、ママといっしょにKくんがボールを全部片付けたので、サインで「おりこう」と伝えたら、嬉しそうな顔をしました。

そしてドレミパイプを床にたたいて、ドードードーミーミーと鳴らして、遊んでいました。

今日が体験レッスンのMちゃんが来たので、お遊びは終わりにして、2人でステップ1のレッスンをスタートしました。

ベビーリトミックの初回レッスン(2015.4.13)

DSC_1053

今日はベビーリトミックの初回レッスンでした。

生後6か月のSちゃんと10か月のHくんとあと4日で1歳になるSくん。

Hくんは、まだハイハイがうまくできないという話をしていたら、しっかりハイハイをはじめて、「あら、ハイハイしている!」とママもびっくり。今日がハイハイデビューになりました。

生後6か月のSちゃんは、まだ寝返りができないというので、寝返りのアシストを練習しました。お座りもまだなので、お布団を壁際において、毛布を両脇において、お座りの練習。毎日少しずつ刺激すれば、からだも育ちます。気分も変わって、ご機嫌になります。

もうすぐ1歳のSくんは、太鼓とか鈴とか、音楽に合わせて鳴らせます。この頃の月齢差はとっても大きいです。SちゃんもすぐにHくんのようになるし、HくんもすぐにSくんのようになります。ママも、1日1日の成長を楽しんでくださいね。

 

それでは、今日のレッスン。

1 ママの手で目隠しをしてもらって、いないいないばー。

2 スカーフを使って、いないいないばー。自分でスカーフをとったり、目隠しをしたり、何度も何度もやって、ニコニコ。

3 ママにだっこしてもらって、ゴー・ストップ。クルクル回ったり、ジャンプしたり。

4 ボールを使って、ポンポン、タヌキの腹つづみ。

5 トンネルくぐり。

6 最後に、わらべうたベビーマッサージをして、今日のレッスンはおしまい。お家でも、やってね。

ピアノ-Rちゃん(2015.4.9)

DSC_1051

5年生になったRちゃん。

2歳からリトミックのレッスンをはじめて、年中からピアノとリトミックの両方になりました。今年で7年目です。ほんとうに上手になりました。

今年もピティナのステップやコンペにも出演してくれるそうです。課題曲の練習は大変ですが、本人は意欲的です。

フィンガーウェイツをつけてのハノンの練習、ツェルニー30番とソナチネアルバムと、練習内容をよく考えて練習してくるようになりました。

ピアノレッスン-4人きょうだい(2015.4.8)

DSC_1050

小学1年生になったSくん(右端)が、今日からレッスンに来ました。
待ち時間に、お姉ちゃんとお兄ちゃんに、「おんがくかるた」や「おんぷビーンズ」や「きせかえ音符」などを教えてもらっていました。

ストップウォッチの使い方を教えたら、3人のタイムを楽しそうに記入していました。

この3人のほかに、明日がレッスン日の一番上のお兄ちゃんがいます。
3姉妹や3兄妹は何組かいましたが、4人きょうだいのレッスンは、35年ぶりです。

リトミック-修了式(2015.3.17)

DSC_0976DSC_0983DSC_1000DSC_0998DSC_0990DSC_0988

土曜日と火曜日のリトミックの修了式が続きました。
1年前の様子や、2月の発表会での演技や、いろんなことを思い出して、みんな成長したなーと、胸がいっぱいになります。

発表会の後で、見にきてくれたおじいちゃまから、「孫の成長に感激した。こんなに落ち着いてきたのは、リトミックのおかげです」と褒められたときには、リトミックを続けてきて、ほんとうに良かったと感じました。

この時期はお別れもあります。転勤でお引っ越しの人がいます。3年間のお付き合いでした。さみしいです。転勤先でも、元気でね。

4月から新しいレッスンが始まります。
進級してくれた人、新しく入ってくる人、楽しいレッスンが待ってます。

ベビーリトミック(2015.3.9)

1DSC_09632DSC_0966

ベビーリトミックも、あと1回のレッスンを残すのみとなりました。ほんとに1年間が早い。

ピアノの音の高さで、高い音は頭、中の音はおなか、低い音は足をママにトントンしてもらいます。今日はいつもは弾かないもっと低い音を出したら、Kくんが「エッ」とけげんそうな顔をしました。
「いつもの音じゃない・・・」
まだ1歳半なのにちゃんと音を聴いているんだ。驚き。ママと笑ってしまいました。

ベビーは、アンパンマンタンバリンをたたきます。今日はシャラシャラを教えました。そしたら私の本物のタンバリンをほしがります。「重いよ」と言って渡したら、床に置いてたたきました。

ボールにお座りして、スラーでユラユラ、スタッカートでジャンプ。これはお気に入りで、自分からやりたがります。

『まあるい卵』の歌で、卵の中にヒヨコを入れて、「コッツン・パー」とヒヨコが生まれるところをやったら、Kくんは小さいボールを卵に入れて、ゆで卵を食べるマネをしました。自分で考えるちからがこんなにあるんだね。

3DSC_09684DSC_0969

指に青虫をはめて、青虫の動きしていたら、Kくんが「キャーッ」とこわがります。何度やっても、「キャーッ」と怖がりながら喜んでます。

Kくんも、Kちゃんも、「かして?」、「どうぞ」、「ありがとう」が、とてもうまくコミュニケーションがとれます。2人ともお兄ちゃん、お姉ちゃんがいて、やさしくしてもらえるのかな。

Kくんも、Kちゃんも、おもちゃのピアノにはいっているロックのリズムが鳴ると、片足に体重を乗せて、体を揺すります。すごい。

6DSC_09615DSC_0971

第7回リトミック発表会-総評(2015.2.24)

DSC04264DSC04178

DSC03904DSC03690

DSC03520DSC03373

この1年間で、みんなそれぞれに成長しました。
リズム感や音感、即時反応、そういった音楽的な成長はもちろんですが、グループでの協調性や舞台の上で恥ずかしがらずに表現できるようになったり、ママの後ろで甘えていたのが、自分から進んでやるようになったり、そういった個性の成長もとても嬉しいです。

ステップ1 いつもより、恥ずかしがらず、張り切ってできました。

ステップ2 みんな、とっても楽しそうに、普段通りパパやママと発表できました。

ステップ3 はじめてママから離れて、堂々と発表しました。
ママたちが心配していたのと対照的に、元気はつらつでした。

ステップ4 オープニングのダンスは、1回で覚えてくれて、驚きました。
難しいリズムや5指を使ったピアニカ演奏もうまくできました。

ステップ5 4分の2、4分の3、4分の4のカノンがとっても上手でした。
補足リズムも理解できて、発表できました。

小学1年生 日本音名、アメリカ音名、ドイツ音名もすぐに覚えて、リズムも3連符、16分音符とずいぶん複雑になってきました。
即興の作曲もうまくできました。
ピアノ演奏も、2人とも落ち着いて、とても上手でした。

第7回リトミック発表会(2015.2.11)

集合写真(全員)4トリミングB

2015年2月11日(建国記念の日)、今年もリトミック発表会が開催できました。
とても楽しい発表会でした。

リトミックの発表会は、事前の準備・当日の道具立てから進行、すべてほんとうに大変です。
スタッフの人数も、やる仕事も格段に違います。
スタッフがいなければ、発表会は成り立ちません。
スタッフをやってくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました。

発表会が終わったあと、自宅で恒例の打ち上げをしました。
スタッフのみんなが集まってわいわいやるのは、ほんとに楽しいです。
年中行事のお祭りのようになってきました。
できるだけ長く続けていきたいなと思います。