8月31日に41回目のピアノ発表会がありました。
今回のアンサンブルは、連弾21組。親子連弾が7組、友達連弾が5組、先生との連弾が9組ありました。発表会の最中に、来年は友達連弾をすると早くも予約が入りました。
ヴァイオリン二重奏は、ハンガリー舞曲第5番。 ドラムの演奏も、二人ともとても良かった。
集合写真で私の膝にちょこんと座っているのは、生徒さんの弟くんです。 「いっしょに写真に写る?」と聞いたら、「ウン」と言って膝に上ってきました。
宮ケ谷教室 横浜市西区浅間台15-12
鎌谷町教室 横浜市保土ケ谷区鎌谷町267-24
今日は、ピアノ発表会のための恒例の準備会。 遠いところでは埼玉・練馬から、そして都筑区から、スタッフが集まってくれました。
まず、持ち寄りの料理でランチタイム。 4家族がそれぞれ持ってきた、おいしい料理を食べながら、楽しくおしゃべり。
会うのが2月のリトミック発表会以来の人もいて、積もる話もあり、順番に講師演奏の連弾の打ち合わせ、ドラムとのアンサンブル、フルートとのアンサンブルの練習をしたり、食べたり飲んだりと、自由にやってます。
2時半ごろ、ヤマハ講師の若いゲスト出演者が来ました。練習は一時中断。ティータイム。やっぱり、おしゃべり。
そして、練習再開。 全員で合唱する「アナと雪の女王」を練習して、それぞれのアンサンブルの練習。夕方6時近くに解散。
8月31日午後1時から泉区文化センターテアトルフォンテで、第41回ピアノ発表会があります。 入場自由です。興味のある方は、聞きに来てください。
1.1人ずつ全員の前に出て、名前、年齢、幼稚園名か保育園名とクラスを言います。 みんなが名前を呼びかけると、大きい声で「ハーイ」のお返事。 机の上に並んでいるバッジから、自分のを見つけて、ママにつけてもらいます。
2.ママもいっしょに手をつないで、輪になります。 4部音符で歩きます。8分音符は走ります。2分音符はゆっくり歩きます。 ピアノの合図で、進む方向が変わります。 フォルテで輪が大きく、ピアノで輪が小さくなります。
3.カラーボード4枚を並べて、右手にスティックを持って、ピアノに合わせて、2拍子、3拍子、4拍子を打ちます。 次に、4人で順番に打ちます。 ほかの人の打っているのをちゃんと聴いていないと、自分の番で合わせられません。
4.色の棒を使って、数え方のレッスン。
5.おさんぽのーと 三角形のシールをのりで貼ります。 三角形は、ゾウの帽子。 三角形は、ヨットの帆。 あとの一つは、自分で考えてね。
全員で手をつなぎ、輪になって、 「さよなら、あんころもち、またきなこ」 つないだ手をパッとはなして、みんなとハイタッチ。 さようなら。
1.「いないないばあー」の歌で、ひとりずつお名前を言います。 「何歳ですか?」
リトミックをはじめてから3か月経って、大きな声で言えるようになりました。 みんなで「○○ちゃーん?」と呼びかけると、「ハーイ」の大きなお返事、タンバリンをバンとたたきます。 名前のバッジをもらって、胸につけます。
2.リズム 「おかあさん(おとうさん)とおさんぽ」 音楽が変わると、タヌキ、ゾウ、リス、ウサギになります。
1小節聴いただけで、何の動物かわかるようになりました。 タヌキの音楽では、おなかに入れるボールを取りにきます。 ウサギの音楽では、分割フープを取りに来ます。
3人ともゾウが大好きで、分割フープを2本つなげたながいゾウの鼻で水を吸って、パパに吹きかけます。ゾウさんは大喜びで、しばらく続きます。
3.くだものカード6枚。 みかん・りんご・ぶどう・なし・もも・さくらんぼ。 ピアノの足台からジャンプしてスタート。 くだものの名前に合わせて、2拍子・3拍子のリズムでタンバリンを打ち分けます。 さくらんぼはどうするかと思ったら、3拍で「サク・ラン・ボ」。もう、びっくり。
4.指鈴をおにいさん指につけて、「トントンパッ」の練習。 「トントン」2拍両手で拍手して、「パッ」で、パパと手を合わせます。 音楽が止まると、パパと手がくっついっちゃいました。
5.「おさんぽのーと」で、海のお話をしながら、シールをはります。 大きな魚が背泳ぎしたり、エビもひっくりかえったり、とってもおもしろい。
さあ、今日のレッスンはおしまいです。 出席シールを貼って、全員で輪になって、「またね、またね、またきてね」 パッと手を離して、さようなら。
土曜日S2の3組共、パパがいっしょのクラスで、パパたちも仲良くなってきました。