リトミックステップ5のHくん(2013.11.19)

step5-H-kun

ステップ5のHくんは、ステップ4から1年半リトミックをやって、今年の10月からピアノも始めました。 30分のピアノのレッスンのあと、30分のリトミックのレッスンです。

教材は、バスティーンメソッドを使っています。 ドレミファソラシドとCDEFGABCの両方の読み方で、ピアノのレッスンをしています。

音符の名前は、おんがくかるたで、どんどん覚えてくれます。リズム譜は、1年半リトミックをやっていたので、楽譜をみてすぐに理解できます。

2拍子の基礎リズムは、暗記しているので、リズムパターンをランダムに置いても、パーフェクトな並べ替えができます。

今日は、クッキー・ゼリー・アイスクリーム・ドーナツ・ドロップ・チョコレートにリズムをつけました。

リトミックステップ3(2013.11.16)

rythmique-s3

スタートは、『お花』の歌(ピアノとフォルテ)

小さい声で、「ちいさなはたけがありました」、ジェスチャーも小さく、「ちいさなたねをまきました、ぐんぐんめがでて、はるがきて、ちいさなはながさきましたー(ポワッ)」

今度は大きい声で、大きいジェスチャーで、「おおきなはたけがありました、おおきなたねをまきました、ぐんぐんめがでて、はるがきて、おおきなはながさきましたー(ボワッ)」

「ポワッ」は、はじめは手でジェスチャーをして、次はスカーフで花を咲かせます。 みんな小さい声の時は、体も小さくして歌います。大きい声の時は、体を精一杯大きくして歌います。みんな、おおはしゃぎです。

おかたづけは、「はんぶんこ、はんぶんこ」でスカーフを上手にたたみました。

タンバリンで「まねっこリズム」です。わたしのたたくリズムをみんながまねします。上・下・右・左、いろいろな場所でたたきます。リズムを変えても、みんなとっても上手についてこられました。

フラフープを使って『ゆうえんち』。 バス、コーヒーカップ、ジェットコースター、メリーゴーランド、それぞれの曲にあわせて動きます。曲のイメージを自分なりに表現します。

「おさんぽのーと」は「ろけっと」を描きました。 ロケット発射の火とか、宇宙の話をしながら、色鉛筆で描き込みました。

紙芝居を二つ読みました。最近は、読みながら、紙芝居に出てくる数や色や形などの質問をします。漠然と聞いているのでなく、質問に答えられるように、絵と言葉に注意をそそぐようになってきました。

ベビーリトミック+わらべうたベビーマッサージ(2013.11.13)

warabeuta-BM

ベビーリトミックは月2回のレッスンで、10か月から1歳7か月までの赤ちゃんが4組通っています。

先月までは、45分のリトミックのあとで15分の子育てセミナーというレッスンでした。子育て支援の藤井先生に子育て講演会をお願いしたことで、子育てセミナーは修了。今月からは、わらべうたベビーマッサージを始めました。

CDを聞きながら、お人形さんでマッサージの仕方を見てもらって、その後実際にマッサージをやってもらいました。赤ちゃんはみんな気持ちよさそうにしていました。

お家でもCDをかけて、マッサージしてあげてねーと、バイバイしました。

 

リトミックステップ2(火曜日クラス)(2013.11.12)

rythmique-step2(20131112)

リトミックステップ2の火曜日クラスは、2・3歳児が7組もいる、人数が一番多いクラスです。

フラフープ電車をしました。 フラフープの中に生徒が入って、後ろをママが持ちます。ママに後ろを持ってもらわないとときどきブレーキがきかずに暴走してしまうんです。 四分音符・八分音符・二分音符に合わせて、前進したり、バックしたり。以前は後ろ歩きがフラフラしていたのに、今では後ろ走りも上手。

ビーズ通しは、色をランダムに通して、ママと向き合って、人差し指で左から数えました。ママのところから私のところまで、数を言いにきます。ちゃんと数を覚えていられるかな? 記憶力の練習もします。

ママが持っている紙コップに、ひもを通したままのビーズを入れて、もう1つの紙コップに移します。 次は、ひもを抜いてバラバラのビーズで、移し替えに挑戦。 立て膝でできたら、次は立ったままやりました。 一人ずつ前に出て、みんなの見ている前でやりました。あと4か月で入園なので、少しプレッシャーをかけることをしています。

3色ボードの「やおやさんのお買い物」です。赤はいちご、黄色はバナナ、白はだいこん。手でリズムをうちます。始めはママのお店に行きますが、お友達のママのお店にも行けるようになりました。

『おさんぽのーと』の「キャンディーだいすき」で、丸・三角・四角のシールを張り、いつもはクレヨンですが、今日は色鉛筆で色をつけました。

レッスンのはじめに、今日は7組そろったから、全員の写真を撮るよって言っていたのに、終わりのバタバタで写真を撮るのを忘れてしまいました。

2組が帰ったあと、残った5組と一緒にランチを食べて、写真を撮りました。 この次7組がそろったら、必ず全員の写真を撮らなきゃ。

 

リトミックステップ2(2013.11.9)

rythmique-step2-20131109

今日は久しぶりに3組そろってのレッスンになりました。 ベビーリトミックからのお友達なので、全員そろうと気合いが全然違います。

はじめのごあいさつは、一人ずつ前に出てみんなの方を向いて、お名前とお年を言います。みんながお名前を呼ぶので、大きな声でハーイのお返事。物おじなんか全然ありません。

最初は「かなづちトントン」のお歌と動き、1本は右手、2本は両手、3本は両手と右足、4本は両手両足を動かしてジャンプします。みんな最初からノリノリです。

次は、ママも一緒にピアノに合わせて、動きました。8分音符・4分音符・2分音符にあわせて、6人で両手をつないで右回り、左回り。フォルテで大きな輪、ピアノで小さな輪になります。

野菜のカードでゲームをしました。 一つ目は、同じ種類のカードを並べます。 次に野菜の名前を歌いながら、2拍子のリズム打ち。 三つ目は、内緒で見せたカードを、床に広げたカードの中から探して、ママに渡します。一生懸命に覚えようとする目がしんけんです。

次は、ビーズの紐通し。今日は同じ色を4つずつ通しました。通し終えたらママと左から、1234・1234・1234と数えて、4拍子の練習ができました。

ビーズを紙コップに入れて、カラーボードをお盆にしてコップをおとさないように、そーっとね(ゆっくり歩く)・さっさとね(ふつうに歩く)・いそいでね(走る)--遅速のレッスンでした。

スティック1本で、大きな丸や小さな丸を書く練習をしてから、おさんぽのーとにクレヨンでおおまるこまるを書きました。作品は、自分でホワイトボードにはりました。

今日のレッスンは、みんながのってくれたので、少し欲張りすぎたかな? レッスン中の写真を撮るのも忘れてしまったので、終わってからの写真になりました。

おひるねアート展に行ってきました(2013.11.1)

 DSC_0199 (2)

ベビーサイン講師の先輩、青木水理さんの「おひるねアート展」に行ってきました。

おひるねアートとは、赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。

青木さんのブログで、すてきな作品がたくさん見られます。
えいちゃんのおひるねアート
http://ameblo.jp/nezoart/entry-11381987383.html

おひるねアートで有名になったえいちゃんを、私も抱っこさせてもらいました。

「おひるねアート展」は、自由が丘ポパイカメラ2号店で、5日までやってます。