リトミックステップ4(木曜日)(2013.12.19)

rythmique-step4(2013.12.19)

リトミックステップ4のクラスです。

まずはハンドサインで、ドレミファソラシドを歌います。 ハンドサインとは、音の高低を体の場所で表すことです。 大分覚えてきましたね!

次に色々なリズムで歩きました。 皆良くできるので、今日は少しひねって、合図の音がしたらハンドベルを鳴らす事もしてみました。 今日がはじめてですが、大成功!

そのままカラーボードを並べて、決まった8種類の基礎リズムも足のステップで表します。 これはなかなか大変です! でも、新しいリズムも音符を見て考えてくれるようになりました。感動。

再びベルの登場~ ♪大きな栗の木のしたで~♪の 始めのフレーズだけをベルで奏でます。ド、レ、ミ、ソ のベルを1つずつ持ち、ドキドキしながら待つ姿がかわいいのです☆ 皆順番に全ての音を担当しました。

もうすぐクリスマスということで、♪ジングルベルに合わせてダンスです。 4人で円を描いたり、2人組になって手合わせしたり、つぎつぎ振りは変わりますが、あっという間に覚えて、楽しく元気に踊りました。 私だけ息切れが…!

毎週少しずつ挑戦のお野菜カノン。 とっても難しい項目ですが、集中しているとできるのです! 最後にお野菜を持って、ハイポーズ♪

by mami

 

鎌谷町教室のクリスマスツリーとサンタさん(2013.12.13)

Xmastree20131213

12月になると、玄関にクリスマスツリーを飾ります。

ツリーのそばには、赤いサンタさんがいます。

階段のうえのほうに、白いサンタさんがいます。

手をたたくと、サンタさんはクリスマスソングを奏でます。

はじめは赤いサンタさんの顔の前で手をパチンとやっていたのが、階段をドンと鳴らして、階段のうえの白いサンタさんにも歌わせて喜んでいる子もいます。

わたしも思わず笑ってしまいます。

 

Kちゃん(2013.12.11)

Kchan(2013.12.11)

1歳3か月のときからリトミックに来て、5年目の年長さんからピアノレッスンに来ています。

譜読みが早くできるようになって、ピアノ曲集も初見でどんどん弾けるので、楽しそうです。

おんがくかるたは、もうすぐ全部おぼえます。

Aちゃん(2013.12.11)

DSC_0253

1歳5か月からリトミックステップ1とステップ2をレッスンして、年長になった今年の4月からピアノレッスンに通うようになりました。

絶対音感がつきつつあるので、幼稚園の先生が弾いた曲やパパが弾いた曲などを耳コピーで弾くのが好きです。

そしてピアノで弾いた曲を、今度は鉄琴や木琴で演奏して、音の違いを楽しみます。 そのうち作曲しちゃうかも?‥‥と期待しています。

 

Mさん(2013.12.04)

Msan20131204

Mさんは、高校1年生のとき音大を受験したいと通い始めました。
厳しいピアノレッスン、楽典、ソルフェージュを、週に2回がんばって、昭和音楽短大に合格しました。
卒業後にはリトミック研究センターでディプロマを取得。そ
の後もピアノを勉強しつづけています。
いまはバッハのフランス組曲Ⅴとベートーベンソナタ全楽章をレッスン中です。

Yちゃん(2013.12.4)

Ychan20131204

Yちゃんとは、1歳10か月のとき、リトミックステップ1からのおつきあいです。今年4月に年少さんになって、ピアノのレッスンを始めました。

8月の発表会では、レッスンをはじめてまだ5か月で発表会デビューしました。

『オルガンピアノ1』は7か月でクリアして、いまは『オルガンピアノ2』と『ピアノひけるよジュニア2』の2冊を、ママと楽しみながら、毎日練習してくれています。

Mちゃん(2013.12.3)

 

Mchan

Mちゃんは小学1年生です。年中の9月の時からピアノレッスンに通ってきています。

いまはオルガンピアノ3と名曲集3を練習しています。

去年も今年も、発表会ではソロの演奏とパパとの連弾をがんばってくれました。

おんがくかるたで曲想・テンポ・強弱の記号を50枚中半分以上も覚えました。

 

リトミックステップ5のHくん(2013.11.19)

step5-H-kun

ステップ5のHくんは、ステップ4から1年半リトミックをやって、今年の10月からピアノも始めました。 30分のピアノのレッスンのあと、30分のリトミックのレッスンです。

教材は、バスティーンメソッドを使っています。 ドレミファソラシドとCDEFGABCの両方の読み方で、ピアノのレッスンをしています。

音符の名前は、おんがくかるたで、どんどん覚えてくれます。リズム譜は、1年半リトミックをやっていたので、楽譜をみてすぐに理解できます。

2拍子の基礎リズムは、暗記しているので、リズムパターンをランダムに置いても、パーフェクトな並べ替えができます。

今日は、クッキー・ゼリー・アイスクリーム・ドーナツ・ドロップ・チョコレートにリズムをつけました。

リトミックステップ3(2013.11.16)

rythmique-s3

スタートは、『お花』の歌(ピアノとフォルテ)

小さい声で、「ちいさなはたけがありました」、ジェスチャーも小さく、「ちいさなたねをまきました、ぐんぐんめがでて、はるがきて、ちいさなはながさきましたー(ポワッ)」

今度は大きい声で、大きいジェスチャーで、「おおきなはたけがありました、おおきなたねをまきました、ぐんぐんめがでて、はるがきて、おおきなはながさきましたー(ボワッ)」

「ポワッ」は、はじめは手でジェスチャーをして、次はスカーフで花を咲かせます。 みんな小さい声の時は、体も小さくして歌います。大きい声の時は、体を精一杯大きくして歌います。みんな、おおはしゃぎです。

おかたづけは、「はんぶんこ、はんぶんこ」でスカーフを上手にたたみました。

タンバリンで「まねっこリズム」です。わたしのたたくリズムをみんながまねします。上・下・右・左、いろいろな場所でたたきます。リズムを変えても、みんなとっても上手についてこられました。

フラフープを使って『ゆうえんち』。 バス、コーヒーカップ、ジェットコースター、メリーゴーランド、それぞれの曲にあわせて動きます。曲のイメージを自分なりに表現します。

「おさんぽのーと」は「ろけっと」を描きました。 ロケット発射の火とか、宇宙の話をしながら、色鉛筆で描き込みました。

紙芝居を二つ読みました。最近は、読みながら、紙芝居に出てくる数や色や形などの質問をします。漠然と聞いているのでなく、質問に答えられるように、絵と言葉に注意をそそぐようになってきました。